見出し画像

チャーリー・マンガー氏の5つの教訓


From:チャールズ・ミズラヒ


チャールズ・ミズラヒ

株式市場で40年以上のキャリアを持つ投資のエキスパート。23歳の時に自身の資産運用会社を立ち上げると、7年連続で全米No.1のリターンを出すことに成功。その手腕は瞬く間に知られることとなり、ゴールドマン・サックスやJPモルガン、クレディスイスなど世界トップの金融機関から資産運用を任されるように。また、35歳の時にはコモディティ・トレーダーとしても全米No.1のリターンを出した実績を持つ。2011年には、当時メディアから「今後株価が上がることはない」と酷評されたAppleとMicrosoftを推奨。それぞれ1,300%以上のリターンをもたらすこととなった。彼の洞察はNewYork Times、Barrons、Wall Street Journalをはじめ多数の経済・金融メディアで取り上げられている。また、彼が執筆するニュースレターは7万人の顧客に購読されており、その中にはメリル・リンチ、モルガン・スタンレー、JP・モルガンなど世界トップの投資銀行も含まれる。

チャールズ・ミズラヒについての詳細はこちらから>


今年の1月1日は、チャーリー·マンガー氏の100歳の誕生日になるはずであった。


出所: Reuters

しかし、残念なことに昨年の11月28日、99歳の人生に幕を閉じられた。

彼は私の人生において投資だけでなく、充実した人生を送る方法についても多大な影響を与えてくれた人物の1人である。

そこで、今回は彼から最も影響を受けた5つの教訓を共有しようと思う

これらは、あなたがより良い投資家になり、2024年を優れた一年にするために役立つだろう。

#1:学び続ける

これは誰にでもできることで特別なスキルは不要である。

私はキャリアの初期にこれを知った。

それ以来、毎晩何も知らない企業に関する年次報告書を少なくとも1冊は読んでから就寝する事を続けている。

やがて複利の法則により成果が生まれ始めてきた。

毎日、知識のデータベースを増やし続け、頭の中にさまざまなビジネスモデル、CEO、業界のデータベースを構築することで、新たなチャンスを見つけるのに役立つようになったのだ。

今から始めても遅くないので、ぜひあなたも何か挑戦してみてほしいと思う。

#2: 歴史から学ぶ

彼と同じく、私も幼少期の多くの時間を図書館で過ごしてきた。

そこの人たちはとてもよくしてくれて、到着するや否やおすすめの本を用意してくれていた。

歴史から読み始めて、伝記やSF、その他すべてのジャンルを学んできたと思う。

平均して週に1冊は本を読み、時間を見つけては更に読むようにしていた。

彼の教えの一つは「偉大な死者と友達になること」

実際、私はウォール街のことについて、大学4年間のビジネスクラスよりも、ジョン・D・ロックフェラーやアンドリュー・カーネギー、J.P.モルガンといった偉人に関する読書から学ばせてもらった。

歴史ほど優れた教師はいないのだ。

この数十億ドルの価値にも及ぶ読書を軽んじる人には成功は訪れないだろう。

#3: 愚かさを避ける

この教えは、子供たちにも絶え間なく伝え続けている。

トラブルから抜け出すよりも、トラブルを回避するほうがずっと簡単だ

私は人生においてコースの中心を走り続け、コーナーを狙うことはなかった。

もし狙っていたらもっと裕福になれたかもしれない。

しかし、その代わりに今のような良い評判を得ることはなく、夜も不安に過ごしていただろう。

無謀な挑戦は成果を生むばかりでないことを肝に銘じておいていてほしい。

#4:忍耐が成功を生む

単純なゲームを複雑にしてはいけない

素晴らしいビジネスを見つけて、良い価格で購入し、ただ持ち続けるだけで良い。

私が学んだ最大のことは、複利効果のプロセスを妨げてはいけないことだ。

優れたビジネスは高い確率で複利効果を生む。

そのプロセスを妨げず、誘惑に負けて売却しようとしたりしてはいけない。

大きな利益は待つことでもたらされるのだ。

過去に株価が急騰し、目先に囚われ売却したくなったこともあった。

しかし、もしそのようなことをしていたら、確実に利益の一部を逃し、多額の税金を請求されることになっていただろう。

代わりに、私は購読者にいつ買い足すかを共有し、その後はただ待つようにしたのだ。

なぜなら、彼が言うように、「売買するのではなく、待つだけで儲かる」からだ。

#5:物事をシンプルにする

これが何よりの教訓だ。

アルファ・インベスターでは常に物事をシンプルにすることに意識を置いてきた

メガトレンドの業界で、優秀な最高経営責任者(CEO)が経営する質の高いビジネスを探し、素晴らしい価格で取引されているときに購入する。

これ以上のことはない。

一体なぜ、最新テクノロジーや金利の行方、サハラ砂漠の平均降水量などを推測する必要があるのだろうか?

未知のことを理解しようとするのは時間と頭脳の無駄である

その代わりに、企業の競争優位性、CEO、そして利益率をどのように高めるかについて考えることに時間を費やしてきた。

ただ把握しやすい要素に焦点を合わせ、シンプルに考えることが重要なのだ。

マンガー氏への感謝の意

投資をしていると、多くの人々の意見やニュース記事の見出し、数々の投資戦略などのノイズが溢れている。

そして、それらは私たちの投資判断を迷わせ、多くの悪影響を与えてきた。

しかし、そんな中、私の人生が豊かになったのは、彼の言葉があったからだ。

これらの教訓を念頭に置いて、2024年も堅実な資産形成の手伝いをしていきたいと思う。

あなたもぜひ、新年のこの機会に彼の教訓を取り入れてみてほしいと思う。

〜編集部より〜

もし、あなたがこれらの5つの教訓を取り入れて、2024年を豊かにしていきたい、ミズラヒさんの分析情報を受け取っていきたいとお考えでしたら…

こちらのニュースレターがおすすめです。

→続きをチェックする


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!