見出し画像

NVIDIAに投資してはいけない!?


From:チャールズ・ミズラヒ

株式市場で40年以上のキャリアを持つ投資のエキスパート。23歳の時に自身の資産運用会社を立ち上げると、7年連続で全米No.1のリターンを出すことに成功。その手腕は瞬く間に知られることとなり、ゴールドマン・サックスやJPモルガン、クレディスイスなど世界トップの金融機関から資産運用を任されるように。また、35歳の時にはコモディティ・トレーダーとしても全米No.1のリターンを出した実績を持つ。2011年には、当時メディアから「今後株価が上がることはない」と酷評されたAppleとMicrosoftを推奨。それぞれ1,300%以上のリターンをもたらすこととなった。彼の洞察はNewYork Times、Barrons、Wall Street Journalをはじめ多数の経済・金融メディアで取り上げられている。また、彼が執筆するニュースレターは7万人の顧客に購読されており、その中にはメリル・リンチ、モルガン・スタンレー、JP・モルガンなど世界トップの投資銀行も含まれる。

チャールズ・ミズラヒについての詳細はこちらから>>



「2023年を代表する企業」

そう聞くと、どの企業を思い浮かべるだろう?

多くの人は、NVIDIA(NASDAQ: NVDA)を考えたのではないだろうか?

出所: 同社HP


中には同社の銘柄を持っているという人もいるかもしれない。

実際、多くの証券会社では、売買ランキングで1位になるほどの人気ぶりだ。

出所: 松井証券


しかし、この人気No.1銘柄には、実は大きなリスクが潜んでいる…

====

先日、仲の良い友人と久しぶりに再会した。

昔はいつも満面の笑顔を浮かべていたが、その日はどこか憂鬱そうで顔色が優れなかった。

彼は10億ドル以上を運用するヘッジファンドマネージャーである。

そのアプローチは、「割安な(バーゲン)価格でしか買わない」こと。

私の3アルファ・アプローチとも似た手法を長年とり続けていた。

しかし今年は、割安な価格で取引されている銘柄はそれほど多くはない。

市場は「FOMO」に囚われており、一部の銘柄は勢いだけで高騰を続けているのだ。

簡単に言えば、皆、価格が上がっているから買っている

そのため、割安な価格で取引されている企業の多くは動かない。

価格が上がらないものに対して、市場は見向きもしないだろう。

それが、彼が市場を上回るパフォーマンスを出せていなかった理由だった。

しかし、FOMOは今になって始まったものではない。

1983年にウォール街でキャリアをスタートして以来、何度もこれを目にしてきた。

1990年代後半、投資家はドットコム株を追いかけ、2010年代後半には仮想通貨の空前のブームが起こっていた。

企業の価値に対する評価が異常であったため、その両方の時期で私はただ傍観していた。

実際の100倍の評価で取引されている企業が、どれほどあったことだろうか?

そして、群衆に従う投資家にとって、それは常に悪い結果に終わる。

結局のところ、すべての株式の裏には実際のビジネスがあるということを忘れているのだ。

そして、株価はビジネスの価値に従う…その逆は決して無い。

そして今、FOMOの影響がここにも存在する。

そう、NVIDIAだ。

0.5%の利回り


チップメーカーのNVIDIAは人工知能の盛り上がりに伴い、天文学的な評価を得ている。

株価は年初来で200%近く上昇。

出所:Trading View


現在はおよそ440ドルで取引されており、時価総額は約1兆ドルに達するほど。

テスラを抜いて世界第6位の企業まで成長を遂げた。

ここで、仮に1兆ドルの資金があり、そのお金を使って会社全体を買収したとする。

すると、1兆ドルの投資からどれだけの利益が得られるだろうか?

同社の過去12ヶ月の収益はおよそ320億ドル、それが一年の利益となる。

したがって、320億ドルを獲得するために1兆ドルを投資することになる…つまり利回りは3.2%

米国短期国債の利回りが5.5%で、リスクがほぼゼロであることを考えると、誰がこのリスクがある株式に投資するのだろうか?

つまり、1株当たり440ドルを支払っている投資家は、「自分の資金に対して3.2%のリターンで満足です」と言っていることになる。

国債の利回りを考慮すると、かなり低いリターンだろう。

これは、株式はビジネスの一部であるという株式投資の重要な事実を見落とすと起こることだ。

そして、ビジネスの一部を購入するときは、そのビジネスの価値を把握しておく必要がある

さもなければ、目を瞑って投資先を決めていることと同じだ。

多くの投資家は、将来起こるかもしれない何かに対して非常に高い代償を払っている。

FOMOに屈して莫大な評価額を支払うことに巻き込まれるのはとても簡単だ。

しかし、それは私たちがプレイするゲームではない。

私たちは、ビジネスの価値を正確に見極め、周りには流されない。

あなたも、投資先を決めるとき、その評価額が適切か、今一度考えてみてほしい。

~Financial ダイレクト編集部~
ミズラヒさんが今、注目する”半導体の4倍重要な投資テーマ”とは?
→続きをチェックする

P.S
Financial ダイレクトの公式Twitterを開設しました。経済や金融に関する情報をタイムリーにお届けしますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。